▼河口湖猿まわし劇場のクーポン・割引はこちらからゲット▼
山梨県南都留郡にある「河口湖猿まわし劇場」のクーポン・割引券の入手方法です。
家族で遊びに行くとなると、交通・宿泊費のなどの固定費はどうしても削れませんよね。
ランチや楽しい夕食の内容を少しだけグレードダウン…
それでは、せっかくの楽しい家族の時間もしらけてしまいそう。
そう考えると、家族みんなで楽しむアミューズメントパークの入場・入園料だけは少しでも安く抑えたいところです。
今回は、そんなやりくり上手なあなたに、河口湖猿まわし劇場を利用する方法をご紹介です。
河口湖猿まわし劇場以外の施設でも使えるクーポン・割引情報なので、是非、チェックしてくださいね。
[quads id=1] [quads id=2]河口湖猿まわし劇場の基本入園・入場料金
まずは、河口湖猿まわし劇場の入場チケットを確認します。
入場チケットでショーも見ることができます。
時間 | 料金 |
大人 | 1700円 |
中高生 | 1200円 |
小人 | 850円 |
猿山見学のみの入園券はこちらです。
時間 | 料金 |
大人 | 500円 |
中高生 | 400円 |
小人 | 300円 |
河口湖猿まわし劇場で利用可能なクーポン一覧
河口湖猿まわし劇場で利用可能な割引クーポンサイトを確認してみましょう。
クーポン利用の可否、月額利用料・無料期間については変更になることもございます。
クーポンサイト | 利用の可否 | 月額 | 無料期間 |
◯ | 300 | 30日 | |
◯ | 454 | 登録月 | |
dエンジョイパス | ◯ | 500 | 30日 |
◯ | 500 | 60日 | |
× | なし | なし | |
JAF | ◯ | なし | なし |
PassMe | ◯ | なし | なし |
JTB | ◯ | なし | なし |
HIS | ◯ | なし | なし |
LINE | × | なし | なし |
エポスカード | × | なし | なし |
イオンカード | × | なし | なし |
セゾンカード | × | なし | なし |
ジョルダン | ◯ | なし | なし |
▼河口湖猿まわし劇場のクーポン・割引はこちらからゲット▼
河口湖猿まわし劇場の楽しみ方
河口湖猿まわし劇場は山梨県南都留郡河口湖湖畔にある、猿まわし専用の屋内劇場です。
猿まわしは千年の歴史を持つ伝統芸能で、河口湖猿まわし劇場にはたくさんのスターがいます。
ショーを行う劇場は収容655人の大きな半円型劇場なので、どの席からも見やすくなっていて、屋内なので全天候型・冷暖房完備です。
劇場はバリアフリーなので、ベビーカーのままでもショーを鑑賞することができるので、小さいお子様連れのファミリーにもおすすmです。
ショーの後は、可愛いお猿さんたちと握手をしたり、一緒に記念撮影をすることができます。
絶景の富士山をみながら、猿山で一休みもおすすめです。
劇場名物のお土産、モンキーバナナやお猿まんじゅうも人気です。
[quads id=2]
河口湖猿まわし劇場で使えるクーポン・割引を確認
ここでは、冒頭で紹介したクーポンサイトを含めた、河口湖猿まわし劇場で利用が可能なクーポン・割引情報を確認しましょう。
駅探バリューDays
全国120万件以上の優待特典をいつでも何度でも利用できる、超お得なクーポンサイトです。
クーポンの利用方法とっても簡単!
①携帯やスマホの画面を提示する
②コンビニでチケット発券(ファミマがおすすめ!)
③郵送されたチケットを持参
④事前に会員サイトから予約
レジャー施設の他にも、
・映画の鑑賞券がいつでも最大40%OFF
・日帰り温泉やスパ施設の利用が最大70%OFF
・大手レンタカーの利用が最大55%OFF!
などの特典が満載のクーポンサイトです。
クーポンの利用には駅探バリューDaysへの登録が必要です。
月額300円(税抜)で各種クーポンを利用できます。
docomoユーザーなら駅探バリューDaysの基本料金が1ヶ月無料で利用でき、docomoユーザーの方にとっては大きなメリットになります。
1500円 ⇒ 1300円(200円OFF)
☆入場料 中高生:
1000円 ⇒ 800円(200円OFF)
☆入場料 子ども(3歳〜小学生):
750円 ⇒ 650円(100円OFF)
みんなの優待
割引クーポン使い放題サービス「みんなの優待」は、しっかり使えば年間最大10万円以上の節約ができる会員制割引優待サービスです。
人気のホテル、レストラン、映画、レジャー施設を優待価格でお得に利用できます。
日本全国130万件の施設が加盟する日本最大級のクーポンサイトです。
登録初月は月額回避が無料となっています。
ご利用が済んで、その後のクーポン利用の必要が無い場合は解約してしまえば料金は発生しません。
みんなの優待はあなたのライフスタイルあらゆる場面でご利用できただけます。解約の前に、内容をよく確認することをおすすめします。
クーポンの利用にはみんなの優待への登録が必要です。
月額454円(税抜)で各種クーポンを利用できます。
☆入場料 大人:
1500円 ⇒ 1300円(200円OFF)
☆入場料 中高生:
1000円 ⇒ 800円(200円OFF)
☆入場料 子ども(3歳〜小学生):
750円 ⇒ 650円(100円OFF)
dエンジョイパス
5万件以上の豊富な優待を提供しているdエンジョイパス。
月額会費のワンコインで、映画、フィットネス、温泉、グルメ、有名レジャー施設、さらにリラクゼーションのすべてをワンコインで楽しめます。
有名ホテルのレストランブッフェ1000円OFFクーポンがあるのも魅力です。なんと、全国の有名ホテルで提供されているレストランブッフェ1,000円OFFクーポンがなんと100円で購入可能。他の優待サービスとの併用で利用ができるでとってもお得です。
そして、なんといても初めてdエンジョイパスを登録される方は31日間、月額会費が無料となります。
先ずは登録をして、目的のクーポンを利用。その後、利用頻度をみて、継続・解約の判断をすることも可能です。
クーポンの利用にはdエンジョイパスへの登録が必要です。
月額500円(税抜)で各種クーポンを利用できます。
dエンジョイパスはdocomoユーザー以外の方も利用できます。
☆入場料 大人:
1500円 ⇒ 1300円(200円OFF)
☆入場料 中高生:
1000円 ⇒ 800円(200円OFF)
☆入場料 子ども(3歳〜小学生):
750円 ⇒ 650円(100円OFF)
アソビュー
体験型レジャーのクーポン・割引はアソビューにおまかせです。
体験型レジャーのクーポンは15000種以上を取り揃え、レジャークーポンサイトの中では最大級となっています。
また、チケット割引が使えるアミューズメント施設も毎月50件以上が登録され、利用できる施設は全国に拡大中です。
アソビューの最大の特徴は、スマホで全ての決済を完了させ、入場ゲートはモバイルチケットを提示するだけ!
チケット交換の列に並ぶ必要はありません!(一部の施設をのぞく)
クーポンの利用にはアソビューへの登録が必要です。
月額500円(税抜)で各種クーポンを利用できます。
体験型アクティビティーならアソビューが断然お得です!
残念ながら、河口湖猿まわし劇場の割引はありません。
デイリーPlus
デイリーPlusは、ほぼ駅探バリューDaysのサービスと同じです。
全国100万件以上の特典クーポンが利用できる、業界最大級のクーポンサイトです。
デイリーplusはYahooジャパンが運営していることもあり、無料のお試し期間が2ヶ月とクーポンサイトの中で最長となっています。(資金力の違いでしょうか…)
お試し期間が2ヶ月もあれば、クーポンサイトの利用頻度も確認でき、自分に本当に必要なのかの判断ができますよね。
しかし、デメリットとして無料お試し期間が長いが故に、解約を忘れてしまう可能性も…
解約する可能性がある場合はスマホのメモ機能に記録を残しておきましょう。
クーポンの利用にはデイリーPlusへの登録が必要です。
月額500円(税抜)で各種クーポンを利用できます。
2ヶ月無料はデイリーPlusだけです。
☆入場料 大人:
1500円 ⇒ 1300円(200円OFF)
☆入場料 中高生:
1000円 ⇒ 800円(200円OFF)
☆入場料 子ども(3歳〜小学生):
750円 ⇒ 650円(100円OFF)
JAF会員優待割引
JAF会員であれば、全国のほとんどの施設で割引を受けることができます。
車を運転される方は、会員になられている方が多いのではないでしょうか。
割引を受けるには会員証の提示が必須です。
割引額は入場料の10%引き(子供のみ100円引き)となっています。
「会員にはなっているけど、今は持っていないのよ〜」
そんな時もありますよね。
この場合は残念ながら割引を受けることはできません。
駅探バリューDaysやdエンジョイパスをご利用ください。
JTB スマホ電子チケット又はコンビニマルチメディア端末
JTBの割引チケットも利用が可能です。
スマホで電子チケットを表示させ、窓口に提示するか、コンビニのマルチメディア端末からプリントしてもご利用いただけます。
☆入場料 大人(スマホ電子チケット):
1500円 ⇒ 1300円(200円OFF)
☆入場料 中高生(スマホ電子チケット):
1000円 ⇒ 800円(200円OFF)
☆入場料 子ども(3歳〜小学生)(スマホ電子チケット):
750円 ⇒ 650円(100円OFF)
☆ほうとう不動+木の花美術館+猿回し券 大人(コンビニ券):
3080円 ⇒ 2430円(650円OFF)
☆ほうとう不動+木の花美術館+猿回し券 中高生(コンビニ券):
2480円 ⇒ 2130円(350円OFF)
☆まかいの牧場+猿回し券 大人(コンビニ券):
2500円 ⇒ 2150円(350円OFF)
☆まかいの牧場+猿回し券 中高生(コンビニ券):
2000円 ⇒ 1850円(150円OFF)
☆まかいの牧場+猿回し券 子ども(コンビニ券):
1350円 ⇒ 1250円(100円OFF)
☆富士すばるランド+猿回し券 大人(コンビニ券):
3000円 ⇒ 2400円(600円OFF)
☆富士すばるランド+猿回し券 中高生(コンビニ券):
2500円 ⇒ 2050円(450円OFF)
☆富士すばるランド+猿回し券 子ども(コンビニ券):
1650円 ⇒ 1250円(400円OFF)
HISでスマホ電子チケット
HISのクーポンサイトから該当のクーポン画面をスクショするだけでOK!
スクショ画面を窓口に提示すれば、割引が受けられます!
割引額は入場料の150円割引となっています。
LINEの友達追加で割引
河口湖猿まわし劇場の公式LINEはありません。
エポスカード優待で割引
エポスカードの提示では割引は受けられないようです。
イオンカード優待で割引
イオンカードの提示では割引を受けられないようです。
セゾンカード優待で割引
セゾンカード・UCカードの提示では割引を受けられないようです。
PassMe
スマホ専用のクーポン・割引サービスの PassMe。
「るるぶ」が運営するクーポンサイトです。
スマホに電子チケットを表示してご利用いただけます。
割引額は入場料(大人)の200円引きとなっています。
ジョルダン
全19ジャンルの観光施設、遊園地、動物園・水族館、アミューズメント、エンタメ。
日常で利用できるものからご旅行時まで様々なシーンで優待が受けられるクーポンサイトです。
割引額は入場料大人・中高生の100円引き、子ども50円引きとなっています。
ヤフオク・金券ショップ
ヤフーオークションや金券ショップなどでも、割引券を購入できます。
ただし、落札から郵送までのタイムラグや、わざわざ金券ショップまで足を運ばないといけないのは少し面倒です。
無料入場優待券であれば、その手間も惜しみませんが、割引券に使う労力としては得策な方法とは思いません。
あっ、あくまでも個人的にそう思うだけですよ。
[quads id=1] [quads id=2]あると便利なお役立ちクッズ
お出掛けの際に、あると便利なちょっとしたグッズを紹介します。
海でも・山でも・アミューズメントパークでも役立つアイテム達です。
自撮り棒(セルカ棒)
家族全員のスナップショットも三脚付きのセルカ棒があれば素早く撮影できます。
リモコン付きのセルカ棒も低価格で販売されています。
セルカ棒の使用が禁止されている施設もあります。ご利用の前に確認をしておきましょう。
Go Pro
海でも雪山でも、どこでも活躍してくれるのがアクションカメラの「Go Pro」です。
浸水性・耐深性・衝撃性はホームビデオと比べものにはなりません。
スマホと連動できるので、撮影風景をそのままスマホでチェックもできます!一家に一台。おすすめです。
耐水スマホケース
こちらも海やプール・雪山で大活躍のアイテムですね。
ケースに入れたままでも、操作性は抜群。防水機能もしっかりした優れものです。
宿泊施設やツアーの手配はお早めに
アミューズメント施設の入場割引以上に、宿泊費用や旅行のツアー費用も安く抑えたい。
そう考える人は、ほぼ100%ですよね。
宿泊施設やツアーの手配を自分でやるか?それとも業者に丸投げするか?
この選択で料金は大きく変わってきます。
当然ですが、業者に頼めば手数料を上乗せされた金額を請求されます。
一般的に飛行機を使ったツアーの場合、ツアー料金に上乗せされる手数料は1500円〜3000円と言われています。
これが、家族の人数分となるとそれなりの金額になります。
そうなると国内旅行を手堅く、安く行くならご自身でのインターネット予約が一番ですね。
スマホ一つで、全てが完結してしまうネット予約は、今ではなくてはならない身近な存在になりました。
筆者の経験上、激安ツアー予約であれば楽天トラベルが最強ではないかと思っています。
予約数でツアー料金が増減する楽天トラベルのシステムは、簡単に言えば早い者勝ち!
予約が早ければ安くなる明快なシステムです。
絶対に安く!と言うのであれば、楽天トラベルの一択ですね。
また、航空券は先に購入したけど、肝心な宿泊先がまだ決まっていない・・・
そんな方は、楽天トラベルの前に、ホテル予約サイトの「トリバゴ」をおすすめします。
トリバゴでは予告なしでトリバゴ独自のセールを開催しているので、楽天トラベルのサイトよりも同じホテルが安く泊まれることもしばしばあります。
最終的にどの予約サイトでホテル予約をしてもいいのですが、先ずはトリバゴを見てから予約された方が賢明です!
宿泊やツアーの予約は面倒。全部旅行代理店で済ませたい!
そんなあなたは、以下の旅行ツアー取り扱いサイトをチェックしてください!
まとめ
河口湖猿まわし劇場で利用できるクーポン・割引券の情報をお届けしました。
当サイトがおすすめする、駅探バリューDaysやみんなの優待などのクーポンは、全国各地で利用ができる便利なクーポンサイトです。
その他にも便利なクーポンサイトを掲載しています。お出かけの際は、すぐに割引情報が確認できるよう、当サイトをブックマークしておくことをオススメします!
それでは、家族との楽しい時間をお過ごしください。
また当サイトにも遊びに来てくださいね。
[quads id=1] [quads id=2]
コメントを残す